機械設計技術基礎講座前期コース④公差設計
セミナー内容
- 1.公差設計の基本
-
(1)公差はどうあるべきか
(2)公差設計の基本
(3)公差設計のメリット
- 2.上下限公差
-
(1)上下限公差の計算
(2)直列寸法の公差
(3)並列寸法の公差
(4)直列寸法と並列寸法の使い分け
- 3.組立品の設計
-
(1)すき間の設計
(2)角部と隅部の設計
(3)二乗和平方根による設計
- 4.はめあい方式
-
(1)はめあい方式の読み方
(2)はめあい方式の意味
(3)公差クラスの選定
(4)はめあいの考え方
- 5.はめあいの設計
-
(1)はめあいの公差設計
(2)圧入力の設計
(3)締結トルクの計算
(4)圧入により発生する応力
- 6.幾何公差の基本
-
(1)サイズ公差と幾何公差
(2)幾何公差の具体例
(3)データムの考え方
(4)普通幾何公差
- 7.幾何公差の設計例
-
(1)真円度の考え方
(2)真円度の設計例
(3)位置度の考え方
(4)位置度の設計例
セミナー要項
名称 | 機械設計技術基礎講座前期コース④公差設計 |
---|---|
開催日 | 2021年7月13日(火) |
開催時間 | 午前9時45分 ~ 午後4時45分 |
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
定員/申込締切日 | 44名/2021年07月09日 |
価格(税込み) | 26,400円/31,900円 |
関連するセミナー・
開催イベント
開催イベント
-
セミナー開講日:2022年05月18日回路設計技術者 養成講座(全3回)
- ■# 設計部門
- ■# 設計技術研修
-
セミナー開講日:2022年05月18日アナログ回路の基礎
- ■# 設計部門
- ■# 設計技術研修
-
セミナー開講日:2022年05月20日設計者、技術者に求められる「プラスチック」技術
- ■# 物流部門
- ■# 購買部門
- ■# 設計部門
- ■# 品質管理部門
- ■# 営業部門
- ■# 製造現場
- ■# 総務部門
- ■# 設計技術研修
-
セミナー開講日:2022年05月20日プラスチック材料の技術知識
- ■# 物流部門
- ■# 購買部門
- ■# 設計部門
- ■# 品質管理部門
- ■# 営業部門
- ■# 製造現場
- ■# 総務部門
- ■# 設計技術研修