機械設計技術基礎講座前期コース⑤強度設計
セミナー内容
- 1.強度設計の基本
-
(1)破壊が起きる条件
(2)引張試験でわかること
(3)応力とヤング率
(4)硬さ試験でわかること
(5)いろいろな破壊現象
- 2.部品の基本的な強さ
-
(1)引張に対する強度
(2)せん断に対する強度
(3)応力は見る角度で変わる
- 3.部材に加わる曲げ負荷
-
(1)はりの種類と考え方
(2)せん断力と曲げモーメント
(3)断面形状による強さの違い
(4)曲げによる応力
(5)曲げによるたわみ
- 4.部材に加わるトルク
-
(1)トルクを受けるシャフトの応力
(2)ねじれ角の計算
(3)中空軸の設計
(4)動力とトルクの関係
- 5.複雑な応力
-
(1)応力集中による破壊
(2)疲労による破壊
(3)熱による応力
(4)座屈による破壊
(5)FEM構造解析
セミナー要項
名称 | 機械設計技術基礎講座前期コース⑤強度設計 |
---|---|
開催日 | 2021年7月27日(火) |
開催時間 | 午前9時45分 ~ 午後4時45分 |
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
定員/申込締切日 | 45名/2021年07月21日 |
価格(税込み) | 26,400円/31,900円 |
関連するセミナー・
開催イベント
開催イベント
-
セミナー開講日:2022年05月18日回路設計技術者 養成講座(全3回)
- ■# 設計部門
- ■# 設計技術研修
-
セミナー開講日:2022年05月18日アナログ回路の基礎
- ■# 設計部門
- ■# 設計技術研修
-
セミナー開講日:2022年05月20日プラスチック材料の技術知識
- ■# 物流部門
- ■# 購買部門
- ■# 設計部門
- ■# 品質管理部門
- ■# 営業部門
- ■# 製造現場
- ■# 総務部門
- ■# 設計技術研修
-
セミナー開講日:2022年05月20日設計者、技術者に求められる「プラスチック」技術
- ■# 物流部門
- ■# 購買部門
- ■# 設計部門
- ■# 品質管理部門
- ■# 営業部門
- ■# 製造現場
- ■# 総務部門
- ■# 設計技術研修