品質つくり込み
セミナー内容
- ①製造品質は工程でつくり込め!
-
(1)製造現場における品質とは?
(2)品質に対する考え方、評価とは?
(3)製造品質が良ければ、コストは下がる
(4)良い製造品質は、工程でつくり込む
- ②製造品質問題に対する意識改革
-
(1)お客様が満足する品質を実現するには?
(2)現場一体となり、品質へのこだわりを追究する
- ③品質つくり込みは、良品条件の確保
-
(1)なぜ、品質不良は減らないのか?
(2)バラツキやカタヨリを減らすための着眼点
(3)良品条件の解明と維持管理のやり方
- ④品質つくり込み能力を強化するには
-
(1)手法・ツール
(2)生産システムの構築(促進・強化するしくみ)
(3)現場の自律化
(チーム制の導入、目で見る管理、品質に強い人づくり)
(4)現場に強い人づくり【事例紹介】
「チーム自律化の方策」「改善コーナー」
- ⑤ダントツ品質を目指すアプローチ法
-
(1)品質状況の把握
●データの見える化
(2)良品条件の確保
●異常管理の例
●パレート机 など
(3)設備・機械へのポカヨケ導入の考え方
- ⑥品質改善2つのパターン〔事例紹介〕
-
(1)検査の重要視、フィードバックの弱さ
(2)不良発生後の誤った改善事例
セミナー要項
名称 |
品質つくり込み |
開催日 |
2021年7月17日(土) |
開催時間 |
午前9時30分~午後4時30分 |
開催場所 |
大阪府工業協会 研修室 |
定員/申込締切日 |
50名/2021年07月15日 |
価格(税込み) |
26,400円/31,900円 |