メーカー・商社営業 必須技術知識 ④図面の読み方
セミナー内容
- これだけ知っておけば、客先の技術者との対話もスムーズに!
-
メーカーや工業製品を扱う商社の営業担当者にとって、ものづくりの知識は大変重要です。
さまざまな種類の材料の長所・短所、適した用途は何か、樹脂や金属の部品はどのように加工されるか、原価とコストはどう計算されているかなど、商談においては幅広い技術知識が必要とされます。
今回は、多くの業種で必要とされる普遍的な技術知識6テーマを選定。
文系出身の方にも基礎からわかりやすく解説します。営業シーンでは、商談相手が
技術者という場合も多く、技術用語を知っているだけでもスムーズに対話を進めることができます。
ぜひ、本研修で技術知識の基礎を習得してください。
- 第4回 7月28日(水)技術者との商談に最低限必要な『図面の読み方』
-
- 1.営業にとっての“図面”とは?
-
1)図面の種類と役割
2)図面は企業間・部門間の共通言語でかつ契約書
3)図面から読み取るべきもの
- 2.製図の基本ルールと図形の読み方
-
1)図面の種類と尺度
2)図面に使われる線(種類や太さにも決まりがある)
3)寸法の表し方
4)寸法公差の読み方
5)様々な記号(直径φ、半径R、面取りを表すC、etc.)
6)穴の形状と寸法表記(キリ、ザグリ、タップ、etc.)
7)ISOはめ合い方式とそれ以外の公差の読み方
- 3.幾何公差と面粗さの読み方
-
1)幾何公差の役割
2)代表的な幾何公差の意味を理解する
3)面粗さの意味と表記の仕方
4)図面で見逃してはならない注記
-
≪全6テーマ受講の場合≫
会員企業の方 145,200円
会員以外の方 178,200円
セミナー要項
名称 | メーカー・商社営業 必須技術知識 ④図面の読み方 |
---|---|
開催日 | 2021年7月28日(水) |
開催時間 | 午前9時45分~午後4時45分 |
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
定員/申込締切日 | 49名/2021年07月26日 |
価格(税込み) | 26,400円/31,900円 |
関連するセミナー・
開催イベント
開催イベント