新素材・難加工材 加工技術講座 ⑥耐食・耐熱高合金
セミナー内容
-
機械加工の分野においては、一般的な鉄鋼素材だけでなく、様々な素材の加工が行われています。
その中でも、新素材・難加工材は小ロットでの発注が多いため、大規模な設備などの投資が困難です。
しかし、現有設備を用いつつ加工法や工具などを工夫することにより、そういった材料加工への挑戦が
可能となるケースも少なくありません。一方で、その素材特性ゆえ加工は難しく、素材そのものや工具、
加工技術や製品用途についての知識をつけることは、必須といえます。
この講座では、新材料・難削材の加工を理解し、挑戦するために必要となる基礎知識や、技術動向、
加工ニーズなどを習得いただくことをねらいとしています。また、理解をより深めていただくため、
コーディネーターを設定し、講演者とのトークセッションを通じて講演内容を深掘りしていきます。
自社の手掛けていない材料加工に挑戦するための情報収集の場として、また自社の課題解決のヒントを
得る場として、ぜひご活用ください。
※会場orオンライン参加を選択いただけます。
- 【第6回】9月27日(月)耐食・耐熱高合金
-
・耐食、耐熱高合金の種類、材料特性、用途
・切削加工性の評価方法、切削性の改善事例など
鉄鋼材料の中でも、ニッケルやクロムの比率を高めた合金は「高合金」と呼ばれます。
ステンレスと比較して耐熱性、耐食性に優れることから、自動車・船舶・電力・石油化学等の用途に
幅広く使用されています。難削材として認知されている素材ではありますが、その種類や特性と
あわせて、今回は高合金が削りにくい理由に加え、切削加工の評価方法や切削性の改善事例などへも
踏み込んで紹介します。
-
≪全6回ご受講の場合≫ 会員企業の方 66,000 円 / 会員以外の方 79,200 円
セミナー要項
名称 | 新素材・難加工材 加工技術講座 ⑥耐食・耐熱高合金 |
---|---|
開催日 | 2021年9月27日(月) |
開催時間 | 午後2時~午後4時30分 |
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
定員/申込締切日 | 46名/2021年09月22日 |
価格(税込み) | 13,200円/15,400円 |
関連するセミナー・
開催イベント
開催イベント
-
セミナー開講日:2022年05月25日2022年度機械加工技術基礎講座
- ■# 製造現場
- ■# 工業技術研修
-
セミナー開講日:2022年05月25日2022年度機械加工技術基礎講座 第1講『旋盤加工』基礎講座
- ■# 製造現場
- ■# 工業技術研修
-
オンラインセミナー開講日:2022年05月25日Zoom 『NCプログラム』基本と読み方
- ■# 設計部門
- ■# 工業技術研修
-
研究会開講日:2022年06月01日2022年度 最新自動車テクノロジー研究会100年に一度の変革期を迎える自動車業界。最新技術から今後の展望を読み解く
- ■# 物流部門
- ■# 購買部門
- ■# 設計部門
- ■# 品質管理部門
- ■# 営業部門
- ■# 製造現場
- ■# 総務部門
- ■# 工業技術研修