オンラインセミナー 防塵対策の実践
セミナー内容
1.ちり・ほこりを低減するクリーン化技術とは
・ものづくり現場におけるクリーン度の実態
・クリーン化の必要性と目的
2.微小な異物を排除しクリーン化を実現する防塵対策の進め方
1. 目に見えない異物、ちり・ほこりの動きを把握しよう
・製造現場で問題となる微小な異物
・作業環境での発塵源
・微細な物体の動きに影響を与えるもの
どの程度の気流で金属異物は動くか
2. クリーン度の規格とは
3.クリーン化の4原則
4. クリーンルームに頼らない(一般室での)防塵対策
・クリーンルームと一般作業室との比較
・軽度もしくは局所のみの防塵対策
・非クリーンルームでの防塵対策アプローチ
・異物・気流の可視化
クリーン化のための設備・装置の取扱い
清掃活動と清掃のための道具
最低限のクリーン化設備
クリーン化対策実践事例
5. 静電気対策とクリーンウェアの運用方法
・静電気管理の原理・原則~発生・持ち込み防止と除電~
・作業台まわりの静電気対策
・意外と多い!? 付着持ち込みへの対策
・クリーンウェアの運用ポイント~防塵衣、靴・手袋etc.~
3.クリーン化活動の継続と防塵対策の定着化
・見える化による意識改革
・定着化への実現に向けて
・5S・改善・小集団活動との結びつき
【ご受講にあたっての注意事項】
・本セミナ―では、ビデオ会議ツール「Zoom」を使用します。
・ご受講の回線速度が30Mbps以下の場合動画・音声が乱れることがあります。視聴の乱れがある場合回線速度をご確認ください。
・カメラは必須です。カメラのついたデバイス(PCもしくはタブレット、携帯端末など)を受講人数分ご用意ください。
・受講時にご利用になる機器やシステムへのトラブルへの対応はいたしかねます。
・講師と同業の方など、当協会の判断によりご参加をお断りする場合がございます。
【ご受講にあたっての禁止事項】
・配信URLを他の方と共有、SNSなどで公開しないようお願いします。
・本セミナーを録画、録音すること、SNSなどへのアップを禁止いたします。
セミナー要項
名称 | オンラインセミナー 防塵対策の実践 |
---|---|
開催日 | 2021年7月29日(木) |
開催時間 | 午前9時45分~午後4時45分 |
開催場所 | Zoom |
定員/申込締切日 | 77名/2021年07月20日 |
価格(税込み) | 26,400円/31,900円 |
開催イベント
-
セミナー開講日:2022年05月25日2022年度機械加工技術基礎講座
- ■# 製造現場
- ■# 工業技術研修
-
セミナー開講日:2022年05月25日2022年度機械加工技術基礎講座 第1講『旋盤加工』基礎講座
- ■# 製造現場
- ■# 工業技術研修
-
オンラインセミナー開講日:2022年05月25日Zoom 『NCプログラム』基本と読み方
- ■# 設計部門
- ■# 工業技術研修
-
研究会開講日:2022年06月01日2022年度 最新自動車テクノロジー研究会100年に一度の変革期を迎える自動車業界。最新技術から今後の展望を読み解く
- ■# 物流部門
- ■# 購買部門
- ■# 設計部門
- ■# 品質管理部門
- ■# 営業部門
- ■# 製造現場
- ■# 総務部門
- ■# 工業技術研修