オンラインセミナー 在庫量の適正化
セミナー内容
- 1.在庫管理における担当者の役割
-
(1)在庫とは? 在庫の役割と弊害 (4)関係部署との連携
(2)管理対象を決め標準在庫を設定 (5)在庫管理活動の4ヶ条
(3)在庫管理のPDCAサイクルを回す (6)在庫を減らす現場改善に
- 2.適正在庫への第一歩「在庫の見える化」の進め方
-
(1)「道のり」でモノの流れと停滞を捉える
(2)「ロケーション」「保管量」「最大最小」「先入れ先出し」の見える化
(3)容器・荷姿・棚札の改善
(4)日々の在庫の見える化グラフで改善の攻め所を明確に
- 3.在庫管理の4原則に基づいた「在庫量コントロール」の手順
-
(1)現状把握による標準在庫設定の手順
(2)是正 ▶ 実在庫と標準在庫を比較し、在庫量を調整する
(3)維持 ▶ 生産ラインの安定化
(標準在庫の維持と実在庫増加の再発防止)
(4)改善 ▶ 在庫削減の改善ポイントと在庫封印トライアルによる検証
(5)標準在庫設定の実例/最適な在庫範囲の実例
- 4.仕掛品を極力つくらない、流しきる生産方式への挑戦
-
(1)失敗しない仕掛品削減の考え方
~ 在庫を削減しても欠品させない仕組みと仕掛け
(2)ロット生産と1個流し生産の違い
(3)工程間の仕掛品を減らす様々な生産方式
「流しきり生産」「いるだけ生産」「出荷便合わせ生産」など
(4)標準在庫設定で使用する分析手法、
改善活動で使用する分析ツールの紹介と活用
-
【ご受講にあたっての注意事項】
・本セミナ―では、ビデオ会議ツール「Zoom」を使用します。
・ご受講の回線速度が30Mbps以下の場合動画・音声が乱れることがあります。視聴の乱れがある場合回線速度をご確認ください。
・カメラは必須です。カメラのついたデバイス(PCもしくはタブレット、携帯端末など)を受講人数分ご用意ください。
・受講時にご利用になる機器やシステムへのトラブルへの対応はいたしかねます。
・講師と同業の方など、当協会の判断によりご参加をお断りする場合がございます。
【ご受講にあたっての禁止事項】
・配信URLを他の方と共有、SNSなどで公開しないようお願いします。
・本セミナーを録画、録音すること、SNSなどへのアップを禁止いたします。
セミナー要項
名称 | オンラインセミナー 在庫量の適正化 |
---|---|
開催日 | 2021年9月24日(金) |
開催時間 | 午前9時45分~午後4時45分 |
開催場所 | Zoom |
定員/申込締切日 | 80名/2021年09月15日 |
価格(税込み) | 26,400円/31,900円 |