事務ミスを防ぐ 考え方と仕組みづくりのポイント
セミナー内容
-
人の行う仕事にミスはつきものです。安全・品質が重視されるものづくりの現場だけでなく、事務系の職場においても、お金を扱う、社外の方と接するといった環境のなかで、いかにミスを防ぐかは重要な課題です。そこで今回のセミナーでは、事務業務にフォーカスした対策の立て方を事例紹介や演習を通して、わかりやすく解説いたします。
- 1.事務ミスはなぜ起こるのか?
-
【1】事務業務で起こりがちなミス こんなミス、誰でも経験があるのでは?
【2】人間の能力の限界(記憶、睡眠、近道行動、視覚、etc…)
【3】人を責めるより、何らかの歯止め・対策を考えよう
- 2.事務ミスを発見する、防ぐためのポイント
-
【1】ミスが発生するメカニズム
【2】ミスを引き起こす要因を掘り下げて考える
【3】ミスを発見する、防ぐために大切なこと
- 3.具体的な事務ミス防止策
-
【1】ミスが起きやすいシーンを心得ておく
【2】ミスの防止に役立つ「仕掛け」の法則
【3】すぐに取り組める、ミスを防ぐための「仕組み」
- 4.組織・チームで事務ミスをなくす取り組みを!
-
【1】コミュニケーションやチームワークでミスを防ぐ
【2】ミスを隠さずオープンにすることが再発防止につながる
【3】わからないことを気軽に聞き合える雰囲気づくり
【4】決め事を守る風土の構築(ルール違反や手抜きを許さない)
セミナー要項
名称 | 事務ミスを防ぐ 考え方と仕組みづくりのポイント |
---|---|
開催日 | 2021年9月14日(火) |
開催時間 | 午前9時45分~午後4時45分 |
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
定員/申込締切日 | 50名/2021年9月10日 |
価格(税込み) | 26,400円/31,900円 |
関連するセミナー・
開催イベント
開催イベント
-
オンラインセミナー開講日:2022年05月20日Zoom 総務担当者の年間業務カレンダー
- ■# 総務部門
- ■# 人事・総務・事務系研修
-
セミナー開講日:2022年05月26日社会保険&労働保険 事務手続き基礎コース ②健康保険・厚生年金 給付申請
- ■# 総務部門
- ■# 人事・総務・事務系研修
-
オンラインセミナー開講日:2022年05月26日Zoom 日常業務のスピードアップ術
- ■# 物流部門
- ■# 購買部門
- ■# 設計部門
- ■# 品質管理部門
- ■# 営業部門
- ■# 製造現場
- ■# 総務部門
- ■# 人事・総務・事務系研修
-
セミナー開講日:2022年05月30日安全衛生委員会 活性化のポイント
- ■# 物流部門
- ■# 購買部門
- ■# 設計部門
- ■# 品質管理部門
- ■# 営業部門
- ■# 製造現場
- ■# 総務部門
- ■# 人事・総務・事務系研修