『JIS製図法』 基礎講座
セミナー内容
- 1.製図の基本
-
(1)図面の目的と構成要素
(2)JISとは
(3)図面の様式
(4)線の種類と用途
- 2.主投影図の描き方
-
(1)三角法
(2)主投影図の約束事
(3)補助投影図
(4)図形の表し方
- 3.いろいろな図の描き方
-
(1)断面図の約束事
(2)全断面図、片側断面図、部分断面図
(3)断面図の使い分け
(4)ねじの描き方
- 4.寸法の描き方
-
(1)寸法と寸法公差
(2)いろいろな寸法公差の描き方
(3)普通公差
(4)寸法記入のルール
- 5.幾何公差の基本
-
(1)幾何公差の基本
(2)いろいろな幾何公差
(3)幾何公差の図示方法
(4)データムの図示方法
- 6.表面性状の表し方
-
(1)表面粗さの意味
(2)Raの意味
(3)表面粗さの設計
(4)表面粗さの図示方法
セミナー要項
名称 | 『JIS製図法』 基礎講座 |
---|---|
開催日 | 2022年1月18日(火) |
開催時間 | 午前9時45分~午後4時45分 |
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
定員/申込締切日 | 50名/2022年1月14日 |
価格(税込み) | 26,400円/31,900円 |
関連するセミナー・
開催イベント
開催イベント
-
セミナー開講日:2022年05月18日回路設計技術者 養成講座(全3回)
- ■# 設計部門
- ■# 設計技術研修
-
セミナー開講日:2022年05月18日アナログ回路の基礎
- ■# 設計部門
- ■# 設計技術研修
-
セミナー開講日:2022年05月20日設計者、技術者に求められる「プラスチック」技術
- ■# 物流部門
- ■# 購買部門
- ■# 設計部門
- ■# 品質管理部門
- ■# 営業部門
- ■# 製造現場
- ■# 総務部門
- ■# 設計技術研修
-
セミナー開講日:2022年05月20日プラスチック材料の技術知識
- ■# 物流部門
- ■# 購買部門
- ■# 設計部門
- ■# 品質管理部門
- ■# 営業部門
- ■# 製造現場
- ■# 総務部門
- ■# 設計技術研修