検査業務 徹底見直しとレベル向上策

単に不良を見つけるだけの検査から、品質を保証する検査への改革!

対象・難易度

新人・若手 リーダークラス 管理者クラス 経営者・役員
   

セミナー内容

1“製品の品質を保証する” 検査の正しい考え方
 (1)検査の定義と目的を正しく理解する
 (2)いろいろな検査の種類と特徴を整理して考える
    ① 検査が行なわれる段階による分類
       受入検査、中間検査、製品検査、出荷検査・・・ 
    ② 検査のやり方による分類
       全数検査、抜取検査、無検査、自主検査・・・
    ③ 検査の性質による分類
       非破壊検査、破壊検査、官能検査・・・
2“検査業務を合理化する” 検査計画の立て方 
 (1)検査の計画と設計のステップ ~検査計画の内容と立案事項~
 (2)いつ、どこで、だれが検査をするのか?
 (3)何を、どういうやり方で、どのような手順で検査作業を行なうのか?
 (4)工程品質能力と効果的な検査設計のやり方
      ― 演習1―  工程品質能力の計算方法
      ― 演習2―  不良品率の求め方
3“抜取検査”の計画と管理のやり方
 (1)“抜取検査か?”“全数検査か?”は、こう判断せよ!
 (2)抜取検査を行なう場合の必要条件
 (3)抜取検査の計画と管理
    ① 計数抜取検査、計量抜取検査
    ② ロットの明確化、ロットの作り方
    ③ ロット区分の検討とロット追跡の仕方
      ― 演習3―  抜取検査の設計演習
4 不良を入れない!“受入検査”の徹底改善のやり方
 (1)“受入検査”の目的と抱える問題点
 (2)“受入検査”の種類と改善の進め方
 (3)無検査制度への上手な移行のやり方
 (4)外注品の問題点と品質向上策
5 不良を流さない、出さない“工程検査”と“製品検査”の進め方
 (1)“工程検査”と“製品検査”の目的と抱える問題点
 (2)“工程検査”と“製品検査”の種類と効果的な改善の進め方
 (3)工程検査とラインクレームの管理
 (4)製品検査とユーザークレームの管理
6 不良ゼロを実現する “全数検査”の進め方
 (1)検査項目を考慮した不良ゼロの進め方
 (2)工程品質能力の確保と全数検査による不良ゼロの進め方
 (3)ブロック別の品質確保と全数検査による不良ゼロの進め方
7 検査を上手く実施するには 
 (1)判断ミスを起こさない検査の標準化
 (2)仕様書、標準類の書き方と盛り込むべき内容
    受入・工程・完成品・出荷の検査仕様書、検査作業指図書、変更連絡書、
    外注先利用承認願、初回品検査成績書、特別採用依頼書、品質異常連絡書・・・
 (3)変更管理の注意事項
 (4)特採・異常品の処置と検査部門の対応 
 (5)検査データの上手な管理と活用
      ― 演習4―  検査標準書の作成演習
8 正しい検査を行なうための管理の仕方
 (1)人(検査員)の教育と管理
 (2)測定器と測定方法の管理
 (3)限度見本、標準品の作成と管理のステップ
 (4)検査精度の管理と把握の仕方
      ― 演習5―  測定誤算、計測精度の求め方
     
  ― まとめ演習.―  その検査は正しく実施されているか? ~ 検査精度の求め方 ~

セミナー要項

名称 検査業務 徹底見直しとレベル向上策
開催場所 大阪府工業協会 研修室
価格(税込み) 40,700円(会員)/51,700円(非会員)

開催日・開催予定日

2022年11月24日(木)から2022年11月25日(金) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから