開催日 | 2020年10月27日(火) |
---|---|
開催時間 | 午前9時45分 ~ 午後4時45分 |
開催場所 | Zoom |
申込締切日 | 2020/10/23 |
会員価格(税込み) | 26,400円 |
非会員価格(税込み) | 31,900円 |
作業をもっと楽に、早く、簡単に!
現場の知恵と工夫をもとに自働化を進めてみましょう!
1.自働化を進めるにあたって
(1)トヨタ生産方式の「JIT・自働化」と平準化の関係について
(2)「高い品質」「高い効率」「高い柔軟性」を狙う!
2.自働化する前に知るべき重要な4つのポイント
(1)一つひとつの動作バラつきを明確にする
(2)工程に潜む「ムダ」を徹底的に“廃除”する
(3)できるだけコストをかけないで知恵を盛り込む
(4)「からくり」の要素を取り入れて考えよう
3.『組立作業』 自働化コンセプトの考え方
(1)「組立作業」の一つひとつの動作を9 つに分解して考える
(2)9 つに分解したそれぞれの動作のコンセプトを絵ときと実例で紹介
ex. 部品の引き取りコンセプトは・・・
①定位置・定方向
②空箱もフロント排出
③振り向きなしのフロント供給
4.『機械加工』 自働化コンセプトの考え方
(1)「機械加工」の一つひとつの動作を10コに分解して考える
(2)10コに分解したそれぞれの動作のコンセプトを絵ときと実例で紹介
ex. 荷揃えのコンセプトは・・・
①投げ入れ治具
②正しいワークをチェック
5.『搬送作業』 自働化コンセプトの考え方
(1)「搬送作業」の一つひとつの動作を6 つに分解して考える
(2)6 つに分解したそれぞれの動作のコンセプトを絵ときと実例で紹介
ex. 荷揃えのコンセプトは・・・
①荷姿のパターン化
②キット化、セット化
③繰り返し使える通箱
6.からくりを使って、自働化に挑戦してみよう
(1)「からくり」をものづくりに活かす6 つのコンセプト
(2)「からくり」の10コの原理原則を紹介
【ご受講にあたっての注意事項】
・本セミナ―では、ビデオ会議ツール「Zoom」を使用します。
・カメラは必須です。カメラの付いたデバイス等をご用意ください。
・受講時にご利用になる機器やシステムへのトラブルへの対応はいたしかねます。
・講師と同業の方など、当協会の判断によりご参加をお断りする場合がございます。 等
【ご受講にあたっての禁止事項】
・配信URLを他の方と共有、SNSなどで公開しないようお願いします。
・本セミナーを録画、録音すること、SNSなどへのアップを禁止いたします。 等