開催日 | 2021年1月28日(木) |
---|---|
開催時間 | 午前9時45分 ~ 午後4時45分 |
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
申込締切日 | 2021/01/16 |
会員価格(税込み) | 26,400円 |
非会員価格(税込み) | 31,900円 |
作業標準書の作成と有効活用
現場ですぐに役立つ作業標準書の作成と有効活用法
1.現場で役立つ作業標準書とは
(1)現場の作業を単に写し取るだけのものではない
(2)作業は変える、標準はそのままではいけない
(3)作業標準の目的・用途・対象を理解する
2.作業標準書作成の基本ポイント
(1)作業標準に記載するべき事項
(2)作業標準のまとめ方、表現の注意点
(3)わかり易く書くコツを伝授
(4)おさえておきたい作業標準15の要件
3.作業標準書管理のポイント
(1)作業標準の改善に役立てる自己診断
(2)作業標準で管理すべきものとは?
(3)標準化徹底のための各社の事例紹介
4.作業標準書で高品質を維持しよう
(1)工程能力をうまく活用して高品質を維持
(2)ポカヨケと作業標準書の併用で高品質を維持
(3)検査の合否基準と作業標準で高品質を維持
5.作業標準書の活用事例に学ぶ
(1)日常業務(QCDSMAと4M管理)のなかでの作業標準の実践事例を紹介
基本的には通常どおりの集合型研修として開催させていただきますが、
新型コロナウイルス感染症拡大防止の緊急対策としまして
希望される方には「ライブ配信型」としても対応させていただきます。
「ライブ配信型」を希望される方は備考欄にその旨ご記載ください。
※「ライブ配信型」を希望される場合、1週間前までにお申し込みください。