開催日 | 2020年12月10日(木) |
---|---|
開催時間 | 午前9時45分 ~ 午後4時45分 |
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
申込締切日 | 2020/12/08 |
会員価格(税込み) | 26,400円 |
非会員価格(税込み) | 31,900円 |
1 電気設計の前におさえておきたい知識
(1)電気に用いられる単位 SI単位とその他頻出する単位を解説
(2)電気記号とシンボル 電池、スイッチ、リレー・・・それぞれの表記は?
(3)電気に良く使われる用語について解説
(4)電気の機能、リレーの機能で良く使われる用語について解説
2 電気設計に必要な規格と安全の知識
(1)規格について知っておこう JIS規格、国際規格、欧州規格・・・
(2)安全カテゴリ 電気安全を確保するための要求事項とフェイルセーフ、フールプルーフ
3 電気図面に慣れよう(実際に図面を見ながら解説)
(1)電気図面の見方
(2)電気仕様書の見方
(3)機械図面の見方
(4)動力回路・主回路の読み方
(5)制御回路の読み方
4 電気図面を描いてみよう
(1)主回路(動力回路)の描き方
①ブレーカー選定 ②電磁接触器・開閉器の選定 ③直流電源回路の選定
(2)制御回路の描き方
①リレー回路 ②電磁弁回路 ③非常停止・運転準備回路
④操作電源回路 ⑤入出力回路
(3)板金図の描き方(部品配置の基礎)