開催日 | 2020年12月22日(火) |
---|---|
開催時間 | 午前9時45分 ~ 午後4時45分 |
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
申込締切日 | 2020/12/18 |
会員価格(税込み) | 26,400円 |
非会員価格(税込み) | 31,900円 |
1.知っておきたい熱処理の基礎知識
(1)熱処理の役割
(2)語句・用語の解説
(3)鋼材の基礎知識
(4)JIS鋼材の読み方
(5)鋼の特徴と熱処理の関係
(6)鋼の組織と種類
2.熱処理で使用する加熱・冷却装置
(1)熱処理設備に必要な要素
(2)加熱装置①熱処理炉の形式②加熱方式③加熱による酸化とその対策
(3)冷却装置①冷却の種類②冷却方法
3.熱処理の種類と用途/具体的な処理方法
焼ならし・加熱/冷却方法・保持期間・焼ならしが適用されるケース
焼なまし・加熱/冷却方法・保持期間・応力除去焼なまし
焼入れ・加熱/冷却方法・保持期間・焼入れ硬さと炭素量
焼戻し・高温焼戻し・焼戻し硬化・低温焼戻し・焼戻し温度と組織変化
亜共析鋼の熱処理・機械構造用炭素鋼/合金鋼・ばね鋼
過共析鋼の熱処理・工具鋼・軸受鋼
ステンレス鋼の熱処理・オーステナイト系・マルテンサイト系
4.熱処理後の状態を調べる試験方法
組織観察、引張試験、疲労試験、硬さ試験etc.
5.熱処理製品の品質トラブルと予防策
(1)「加熱」に伴う欠陥とその対策・酸化と脱炭・加熱・燃焼・変形・結晶粗大化
(2)「焼入れ」「焼戻し」に伴う欠陥とその対策・焼割れ・変形・焼ムラ・硬度不足・焼戻しによる割れ・焼戻し脆性
(3)「焼ならし」「焼なまし」に伴う欠陥とその対策・軟化不十分・炭化物球状化不完全
(4)その他の要因にかかる欠陥と対策・置き狂い/置き割れ・研削割れ・水素脆性