開催日 | 2021年1月27日(水) |
---|---|
開催時間 | 午前9時45分 ~ 午後4時45分 |
開催場所 | Zoom |
申込締切日 | 2021/01/25 |
会員価格(税込み) | 26,400円 |
非会員価格(税込み) | 31,900円 |
(1)決算書に原価はどのように表れているか
(2)管理をするための原価のつかみ方
(3)原価意識の高い工場にするために
(1)製造工程の各段階で発生する原価
(2)原価要素の分類/直接労務費は変動費
(1)原価計算の2つの方式 ・・・
「標準原価計算」と「実際原価計算」
(2)原価計算の手順・・・
費目別計算→部門別計算→製品別計算
(1)原価管理活動推進の考え方
(2)目標とする原価の設定プロセス
(3)公正な評価ときめ細かな原価管理活動の推進
(4)損益分岐点・限界利益の考え方と活かし方
(5)何をすれば原価が下がるかの見極め
(6)チェックリストと活動事例の活用
(1)改善計画の立て方、改善効果把握の正しい進め方
(2)日々の原価管理で進めるコスト削減のポイント
(3)事例紹介