開催日 | 2021年1月28日(木) |
---|---|
開催時間 | 午前9時45分 ~ 午後4時45分 |
開催場所 | Zoom |
申込締切日 | 2021/01/20 |
会員価格(税込み) | 26,400円 |
非会員価格(税込み) | 31,900円 |
(1)不良やミス・事故の多い職場に見られる共通点
(2)製品や作業の「ばらつき」の要因を探し出す方法
(3)5Mを管理して品質を作り込め!
(1)対策をしても、すぐに同様の品質トラブルが再発・・・なぜ?
(2)品質トラブルを取り巻く状況の把握が重要
(1)分析の質を左右しかねない、掘り下げ前の状況把握
(2)なぜなぜ分析は、現場・現物・現実・原理・原則で
(3)目の前の「なぜ」を見落とさないコツ
(4)表現の違いで「なぜ」の道筋が変わる
(5)人為ミスを分析するコツ
(6)個人的な話と言い訳はダメ!
(7)「なぜ」の落としどころ
(8)誰の再発防止策か狙いを意識し実践せよ
(1)QCストーリーを活用して、なぜなぜ分析の効果を高める
(2)特性要因図や系統図をなぜなぜ分析に活用するメリット
(3)特性要因図や系統図をうまく作るためのポイント
(4)真因を出すために必要となる専門技術の整理方法
(1)再発防止策は固有技術の確立そのもの!
(2)品質不良問題の再発防止事例を紹介
(3)品質管理から、品質保証の仕組みづくりへ
【ご受講にあたっての注意事項】
・本セミナーでは、ビデオ会議ツール「Zoom」を使用します。
・カメラは必須です。カメラの付いたデバイス等をご用意ください。
・受講時にご利用になる機器やシステムへのトラブルへの対応はいたしかねます。
・講師と同業の方など、当協会の判断によりご参加をお断りする場合がございます。 等
【ご受講にあたっての禁止事項】
・配信URLを他の方と共有、SNSなどで公開しないようお願いします。
・本セミナーを録画、録音すること、SNSなどへのアップを禁止いたします。 等