開催日 | 2021年2月5日(金) |
---|---|
開催時間 | 午前9時45分 ~ 午後4時45分 |
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
申込締切日 | 2021/02/03 |
会員価格(税込み) | 26,400円 |
非会員価格(税込み) | 31,900円 |
1.2Sが物流倉庫作業の最善環境を作っている
1.2Sができてない物流倉庫で起こること
2.なぜ、物流倉庫の整理整頓が必要なのか?
➣整理整頓の目的とは?
➣整理整頓の目的が明確になる事による整理整頓を行う目的の変化
➣5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)とは
➣5Sの土台となるための整理整頓の理想の状態とは
3.現場の作業者に必要な事とは?
➣物流作業に必要な7つのスキルとは?
➣倉庫現場作業者の人材育成をしていますか?
➣作業現場における人材教育のためのリーダーシップ
➣ワークショップ:現場作業者のスキルレベルを知る
2.作業内容の見直し・ムダを見つけて改善する
1.整理整頓と作業効率化の関係性
2.整理整頓を後回しにさせない3つのステップ
3.作業工程の見える化のメリット
4.ワークショップ:業務の作業工程表の見える化により、ムダを知る
3.事故防止策・安全対策の前に行うこと
1.安全意識を向上させる
➣安全意識を向上させる必要性
➣イメージを持つ
➣アファメーションの活用
➣習慣化をさせる
2.安全対策や事故防止を考える前に行う大切な3つの事
➣現場を知る
➣目線を変える
➣現場の声を聴く
4.ホスピタリティで働きやすさの改善・向上
1.なぜ、ホスピタリティなのか?
2.物流倉庫の仕事は点でなく、線で見る
3.作業環境の改善、働きやすさ
4.作業効率をアップするためのフレームワーク「GIHSAループ」