開催日 | 2021年2月19日(金) |
---|---|
開催時間 | 午前9時45分 ~ 午後4時45分 |
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
申込締切日 | 2021/02/17 |
会員価格(税込み) | 26,400円 |
非会員価格(税込み) | 31,900円 |
1. PDCAこそ仕事の基本だ!
(1) そもそもPDCAって何だろう?
(2) 決められたことをやるだけが仕事ではない
(3) PDCAが効果を発揮するのはどんなとき?
(4) 準備をしっかりやれば後の工数が減らせる
2. PDCAができる人、できない人の共通点
(1) PDCAができる人の共通点
(2) 目標を立ててもあとが続かない残念な人
(3) PDCAで1番大切なポイント
(4) 大きな目標より小さな目標を意識しよう
3. きっちり身につけたい、PDCAサイクルの回し方
①P:「計画」を作り込む
・現状を正しく把握する
・「あるべき姿」の明確化
・問題点の要因を分析する
・効果の高い対策に絞り込む
②D:確実に「実行」する
・「3K」でルールを徹底する
・関係者間の合意形成
・作業者の行動を観察する
・やりづらい作業はないか
③C:「評価」ができるモノサシを持つ
・「結果」より「プロセス」が重要
・「評価項目」と「評価基準」は明確か
・「異常」が見えるようになっているか
・「行動」が低下する理由
④A:「処置・改善」次へつなげる
・どんな問題がどれだけあるか
・どのプロセスを見直すべきか
・みんなを巻き込め!参画意識も高まる
・部分改善を全体改善につなげよう
4. PDCAを続けるための手立て
(1) 良い状態を維持するための標準化
(2) 業務効率化に向けた改善の重要性
(3) 明日からのPDCAサイクルを立案しよう