開催日 | 2021年2月3日(水) |
---|---|
開催時間 | 午前9時45分 ~ 午後4時45分 |
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
申込締切日 | 2021/02/01 |
会員価格(税込み) | 26,400円 |
非会員価格(税込み) | 31,900円 |
講義 作業手順書の目的と必要性
(1) 製造工程で品質をつくり込むための要件
(2) QC工程表と作業手順書
(3) 作業手順書の様々な表現方法
(4) 容易に、効率的に…作業の急所とは?
講義 ビデオ作業手順書の作成プロセス
◎準備する機材 ◎作業の撮影方法 ◎MovieMakerの使い方 ◎撮影動画の書き出し手順
演習 スマートフォンで作業工程を撮影しよう
撮影の前準備 ◎スマートフォンを使うメリット ◎環境整備のポイント ◎作業者への事前説明
作業工程の撮影 ◎模擬生産ラインを使い、作業手順を動画や静止画で撮影していただきます
ビデオの編集 ◎不要部分のカット ◎タイトルとキャプションの追加 ◎ビデオファイルの書き出し
演習・デモ パワーポイントで作業手順書を仕上げよう
(1) PowerPointへの動画取り込み方法
(2) 動画へのナレーションの入れ方
(3) スライドショーの作り方
(4) PowerPointスライドをMovieに
講義 ビデオ作業手順書の活用と管理方法
(1) iPad/iPhoneによるマニュアル活用の流れ
(2) ビデオ作業手順書を現場改善・技能教育に活用せよ
作業改善 ◎動作分析によるムダ発見 ◎改善前後のビデオ比較による効果算出
標準時間設定 ◎サイクルタイムの計測 ◎要素作業の計測
作業訓練 ◎技能教育での活用 ◎ビデオ作業手順書を活用した仕事の教え方
(3) ライブラリー管理のやり方 ◎サーバー管理 ◎クラウド上のストレージ管理 ◎YouTubeへのアップロード