開催日 | 2021年8月17日(火) |
---|---|
開催時間 | 午前9時45分 ~ 午後4時45分 |
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
申込締切日 | 2021/08/13 |
会員価格(税込み) | 26,400円 |
非会員価格(税込み) | 31,900円 |
図面を見て理解するための、最低限の知識を得るコースです。
聴くだけでなく、やってみる。演習を通して実務で使える知識を習得します!
1.図面の基本を知らなければ会話もできない!
〔1〕業務の中の図面の役割
〔2〕実力診断テスト
〔3〕図面要素
2.図面を見て形状がイメージできる、これが第一歩
〔1〕「投影法」・・・ 立体を平面上(図面)に表す方法を知る
〔2〕一般的な投影法「第三角法」で描かれた形状を読み取る
〔3〕脳を使ってイメージするトレーニング
≪演習≫フリーハンドによる立体図・平面図の作成 <図解力の向上>
3.図形をより具体的に類推するための情報を読み取る
〔1〕図形以外の情報がヒントになる
〔2〕形状を表す寸法補助記号
〔3〕図面に必須な特殊な記号
≪演習≫寸法で表された部位を探る <寸法がどの形状を表現しているのかを理解する>
≪演習≫寸法に関係する記号を反復練習 <記号の意味を理解する>
4.まとめ