開催日 | 2021年5月19日(水) |
---|---|
開催時間 | 午前9時45分 ~ 午後4時45分 |
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
申込締切日 | 2021/05/17 |
会員価格(税込み) | 26,400円 |
非会員価格(税込み) | 31,900円 |
図面を描く前に身につけたい、立体形状の表し方について、学ぶコースです。
立体的に把握し、物事を論理的にとらえる力を養い、図解力と設計センスの向上にお役立てくだ
さい。
1.ポンチ絵がスラスラ描けるようになれば一人前
〔1〕簡単にイメージを伝えるポンチ絵の効用
〔2〕ポンチ絵が必要になるのはこんなとき
〔3〕ポンチ絵で図解力と設計センスを高めよう
2.フリーハンドで線を描いてみる
〔1〕《演習》直線、円弧、円をフリーハンドで描いてみよう
〔2〕ポンチ絵に必要な「大きさ」の感覚
3.図解力とスケッチの基本
〔1〕《演習》図形の描き取り
〔2〕図形の組み合わせと分割
〔3〕頭の中で図形を回転できる想像力
〔4〕奥行きを見極める
4.投影図のルール
〔1〕立体と投影図の関係
〔2〕断面形状を想像する
〔3〕板金部品の展開形状を考える
〔4〕《演習》投影図の表し方
5.フリーハンドで立体を描いてみる
〔1〕立体のポンチ絵を描く手順
《演習》フリーハンドで描いて覚える図形の表し方