開催日 | 2021年4月16日(金) |
---|---|
開催時間 | 午前9時45分 ~ 午後4時45分 |
開催場所 | Zoom |
申込締切日 | 2021/04/06 |
会員価格(税込み) | 26,400円 |
非会員価格(税込み) | 31,900円 |
水・油・空気などを流す配管は、いわば工場の血管です。
血管のトラブルが命に関わるように、配管・バルブのトラブルは工場の動きを止めてしまいかねません。
さらには、重大事故を引き起こす可能性もあり、トラブルに対しての適切な対応・予防策は非常に重要です。
そこで今回のセミナーでは、設備管理部門の方々を対象に、
配管やバルブに関するトラブルの具体例と対策をわかりやすく解説いたします。
(1)バルブの選定から廃棄までの流れ
(2)バルブの選定要素と選定事例
(1)人為的要因
(2)自然環境要因
(3)仕様の不一致
(4)基本事象
(1)漏れや作動不良を起こしやすい箇所とは
(2)汎用バルブの耐用年数(寿命)を知っておく
(3)自動バルブ・調節弁のトラブル防止策
【ご受講にあたっての注意事項】
当日は開始30分前から、Zoomに接続可能です。セミナー開始前に必ず視聴確認をお願いします。
・当セミナーではビデオ会議ツール「Zoom」を使用します
・受講時にご利用になるデバイスに、あらかじめ「Zoom」をインストール、
もしくはアプリをダウンロードして、ご準備をお願いします。
・カメラは必須です。カメラのついたデバイス
(PCもしくはタブレット、携帯端末など)を受講人数分ご用意ください。
・受講時は必ずカメラをONにしてください。
・事務局からの連絡に応じずカメラをONにしていただけない場合は接続を切断いたします。
・受講時にご利用になる機器のトラブル、システムのトラブルへの対応はいたしかねます。
・回線や機器の状況によっては通信が不安定になったり、
映像等の不具合が発生する可能性がございます。予めご了承ください。
・コンサルタントおよび講師と同業の方など、当協会の判断により、
ご参加をお断りする場合がございます。予めご了承ください。
・受講用パソコン及びモバイルの動作環境については、Zoom の最新のシステム要件をご確認ください。
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023
・ご利用の環境での視聴確認については、Zoom のテストサイトでご確認ください。
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083
【ご受講にあたっての禁止事項】
・配信URLを他の方と共有したり、SNSなどで公開しないようお願いします。
・録画・キャプチャー・録音・インターネット上へのアップを禁止します。
発見した場合当協会は削除を要求できることとします。
・配信中、多重接続・録画など異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。