開催日 | 2021年6月24日(木) |
---|---|
開催時間 | 午前9時45分 ~ 午後4時45分 |
開催場所 | 大阪府工業協会 |
申込締切日 | 2021/06/22 |
会員価格(税込み) | 26,400円 |
非会員価格(税込み) | 31,900円 |
⑤ 作業標準書
1 現場で役立つ作業標準書とは
(1)現場の作業を単に写し取るだけのものではない
(2)作業は変える、標準はそのままではいけない
(3)作業標準の目的・用途・対象を理解する
2 作業標準書作成の基本ポイント
(1)作業標準に記載するべき事項
(2)作業標準のまとめ方、表現の注意点
(3)わかり易く書くコツを伝授
(4)おさえておきたい作業標準15の要件
◆作業標準の作成フロー◆
手順1 作成の準備をする
手順2 実態を調査し把握する
手順3 調査結果の解析で問題点を把握する
手順4 問題点を解決し、よりよい方法で標準化する
手順5 原案を試行してみる
手順6 作業標準書を正式に発効する
手順7 承認決済を受け、保管・活用をする
3 作業標準書管理のポイント
(1)作業標準の改善に役立てる自己診断
(2)作業標準で管理すべきものとは?
(3)標準化徹底のための各社の事例紹介
4 作業標準で高品質を維持しよう
(1)工程能力をうまく活用して高品質を維持
(2)ポカヨケと作業標準書の併用で高品質を維持
(3)検査の合否基準と作業標準で高品質を維持
5 作業標準活用事例に学ぶ
(1)日常業務(QCDSMAと4M管理)のなかでの
作業標準の実践事例を紹介