開催日 | 2021年5月18日(火) |
---|---|
開催時間 | 午前9時45分 ~ 午後4時45分 |
開催場所 | Zoom |
申込締切日 | 2021/05/06 |
会員価格(税込み) | 26,400円 |
非会員価格(税込み) | 31,900円 |
① 品質管理の基礎とQC7つ道具
1 “品質”とは何かを理解する
(1)良い商品やサービスを実現する“品質管理”とは?
(2)設計品質で目標を設定し、製造品質でものづくりを行う
(3)“当たり前品質”と“魅力的品質”の違いについて考える
(4)品質管理を進めるQC的モノの考え方
2 品質管理ツール①QC7つ道具(手順と手法)
(1)鳥の目で重要な問題点を探す
“現状把握”(パレート図)
(2)潜在的な問題を虫の目で探す
“要因の解析”(特性要因図)
(3)ばらつきの全体を見通す
“工程状態の可視化”(ヒストグラム)
(4)気付いた問題を解決する
“テーマの選定”(グラフ)
(5)原因を解消する対策を考える
“事実を漏れなく把握”(チェックシート)
(6)2つの特性の関係をつかむ
“相関関係の分析”(散布図)
(7)許容範囲内の変動? 特別な影響による変動?
“異常状態の発見”(管理図)
3 品質管理ツール②新QC7つ道具(紹介)
(1)言語情報を解析する新QC7つ道具
(2)数字の苦手な人にもできる解析のやり方
4 品質管理と品質改善の進め方
(1)SDCAサイクルとPDCAサイクルの二輪車にする
(2)方針管理と日常管理
(3)良いやり方を続けるための社内標準化
【ご受講にあたっての注意事項】
・本セミナ―では、ビデオ会議ツール「Zoom」を使用します。
・カメラは必須です。カメラの付いたデバイス等をご用意ください。
・受講時にご利用になる機器やシステムへのトラブルへの対応はいたしかねます。
・講師と同業の方など、当協会の判断によりご参加をお断りする場合がございます。 等
【ご受講にあたっての禁止事項】
・配信URLを他の方と共有、SNSなどで公開しないようお願いします。
・本セミナーを録画、録音すること、SNSなどへのアップを禁止いたします。 等