開催日 | 2021年3月18日(木) |
---|---|
開催時間 | 午前9時45分 ~ 午後4時45分 |
開催場所 | Zoom |
申込締切日 | 2021/03/08 |
会員価格(税込み) | 26,400円 |
非会員価格(税込み) | 31,900円 |
1.品質要求の進化と管理のあり方
(1)最近の品質トラブルの傾向
(2)不良品ゼロ時代の品質管理の進化
2.ポカミスの発生原因と問題分析法
(1)“ポカ”はどんな場面で起きるのか?
~ポカヨケの必要性を認識する~
(2)“ポカ”を防ぐために、どのようにしたら良いか?
~原因別に対策を考える~
(3)ポカミスを洗い出し、
原因分析するための5つのツール
3.ポカヨケの仕組みづくりと実施手順
(1)ポカヨケ仕組みづくり
(2)ポカヨケ標準化の2側面
(3)ポカヨケ実施上の7つの心構え
(4)設備保全(PM)、生産管理、安全に関するポカヨケ
(5)ヒューマンファクターとヒューマンエラー
4.ポカヨケのポイント
(1)自工程完結とは
(2)中小企業の改善事例
5.具体的改善事例に学ぶ ! ポカミス防止策
◆ ビスの付け忘れ防止 ◇ 重量計による検品検査
◇ 部品の取り出し間違い防止 ◆ 異物の混入防止対策
◆ 2人作業で機械の設定ミス防止 他
6.ポカミス削減・事例討論会
製造現場で課題となっているポカミスに対し、
改善策を議論し、ヒントをつかんでいただきます。
【ご受講にあたっての注意事項】
・本セミナ―では、ビデオ会議ツール「Zoom」を使用します。
・カメラは必須です。カメラの付いたデバイス等をご用意ください。
・受講時にご利用になる機器やシステムへのトラブルへの対応はいたしかねます。
・講師と同業の方など、当協会の判断によりご参加をお断りする場合がございます。 等
【ご受講にあたっての禁止事項】
・配信URLを他の方と共有、SNSなどで公開しないようお願いします。
・本セミナーを録画、録音すること、SNSなどへのアップを禁止いたします。 等