開催日 | 2021年5月11日(火) |
---|---|
開催時間 | 午前9時45分 ~ 午後4時45分 |
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
申込締切日 | 2021/05/07 |
会員価格(税込み) | 26,400円 |
非会員価格(税込み) | 31,900円 |
1. 職場で見かける「従来のマネジメント」とその問題点
(1) KKD(勘・経験・度胸)は、今の若者には受け入れられない!
(2) 名選手=名コーチか ~ 名コーチになるために必要なスキル ~
(3) 伝わらないのは誰のせいか? ~「一を聞いて十を知る」は幻想 ~
(4) 部下育成/マネジメントの『良い事例』『悪い事例』
2. トヨタ流「管理者の役割」から見た部下育成
(1) トヨタ流マネジメントの心得 ~ マトリックスに当てはめて読む ~
(2) ティーチングとコーチング ~ 各々のメリットとデメリット ~
(3) コ―チングが成立する前提条件 ~ 部下は答えをもっているか ~
(4) ティーチングと標準作業 ~ 決めて、教えて、守らせる世界 ~
(5) 部下の成長段階に合わせた指導 ~ 何ができ、何ができないかを把握する ~
3. 最近の若手社員の傾向を踏まえた 失敗しない部下育成
(1) 近年の採用市場の変化 ~ 労働人口の減少/若者の離職率/未経験者の採用 ~
(2) 最近の若手社員(いわゆる「ゆとり世代」)が育ってきた時代背景
(3) 最近の若手社員の傾向(マイナス要素)を理解した指導のポイント
(4) プラス面に着目した指導のポイント