開催日 | 2021年4月21日(水) |
---|---|
開催時間 | 午前9時45分 ~ 午後4時45分 |
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
申込締切日 | 2021/04/19 |
会員価格(税込み) | 26,400円 |
非会員価格(税込み) | 31,900円 |
1. 物流の全体像を把握しよう
・ 物流の5機能プラスワンとは?
・ 物流の7管理領域を理解しよう
・ 一般的な物流で不足している機能とは?
2. 物流コストのアウトラインを理解しよう
・ 物流効率化は“とてもおいしい”
・ 業種別売上高物流コスト比率とは
・ 物流機能別コスト構成比を理解する
・ 支払形態別コスト構成比を理解する
・ 領域別コスト構成比を理解する
・ 会社で発生している物流コストとは【演習】
3. 物流コスト見える化のポイント
・ 物流KPIについて理解する ・ KPIを設定する【演習】
3-1.輸送コストの見える化
・ 輸送の種類 ・ 輸送コストの構成要素
・ 物量を把握するポイント ・ 輸送効率がわかる指標とは
・ 輸送効率化の取り組み【演習】
3-2.荷役作業コストの見える化
・ 荷役作業の種類 ・ 荷役作業効率がわかる指標とは
・ 作業量を把握するポイント ・ ワークサンプリング【演習】
・ 荷役作業コストの構成要素
3-3.倉庫作業コストの見える化
・ 倉庫コストの構成要素 ・ 作業効率がわかる指標とは
・ 保管効率がわかる指標とは
4. 物流作業を標準化しよう
・ 物流現場でよく見かける現象 ・ 保管効率がわかる指標とは
・ 物流作業標準化のステップ ・ 標準作業書を作成する
5. 物流標準時間の概要を知る
・ 標準時間とは何か? ・ 物流作業の標準時間設定のポイント