開催日 | 2021年5月19日(水) |
---|---|
開催時間 | 午前9時45分~午後4時45分 |
開催場所 | Zoom |
申込締切日 | 2021/05/07 |
会員価格(税込み) | 26,400円 |
非会員価格(税込み) | 31,900円 |
【セミナー詳細】
(1)外観品質のあり方/外観検査の役割
(2)抜取検査か、全数検査か
(3)目視検査と自動検査の類似点/相違点
(1)官能検査の分類と基礎知識
(2)官能検査を機器測定に近づけるために必要な要素
(3)検査員によるバラツキを抑える判断基準の統一化
(1)検査基準の設定と明確化
(2)現場で役立つ『限度見本』の作り方
(3)ばらつきを減らす『検査手順』の標準化
(4)精度を上げる、効率を高める『検査環境』の作り方
(5)検査員の選定・教育・訓練の進め方
(1)心理的要因の排除
(2)検査した品物を再検査できる体制
(3)検査は単純化する
(4)検査基準のビジュアル化、判断区分の追加
(1)顧客から信頼される検査員を養成せよ
(2)不良流出時の対応と検査への反映
【ご受講にあたっての注意事項】
・本セミナ―では、ビデオ会議ツール「Zoom」を使用します。
・カメラは必須です。カメラの付いたデバイス等をご用意ください。
・受講時にご利用になる機器やシステムへのトラブルへの対応はいたしかねます。
・講師と同業の方など、当協会の判断によりご参加をお断りする場合がございます。 等
【ご受講にあたっての禁止事項】
・配信URLを他の方と共有、SNSなどで公開しないようお願いします。
・本セミナーを録画、録音すること、SNSなどへのアップを禁止いたします。 等